ツーリングキャンプのプログの構成を見直しました。
①出発・昼食 ②キャンプ場紹介 ③キャンプ飯 ④朝・帰路・その他 です。
またご意見頂ければ幸いです。
■目指すは御前山。途中スタミナ補給。
長雨でツーリングもキャンプも行けず、プログもお休み。
梅雨明けは来週かな。と思っていると、関東は、8月1日の土曜日に梅雨明けしそうな予感。天気予報を見て「よし大丈夫」と金曜の夜にキャンプ場を予約。
皆考える事は同じで、木曜日に比べ、予約可能なキャンプ場が一気に減っています。
ネットで「茨城 御前山旅行村(公営)」を予約します。2,080円
土曜日。やった!快晴です。チェックインが15時なので、10時半のゆっくりのスタートです。
まずは中継地・いや昼食地として、つくばを目指します。
間は、ほんの1kmの距離だったので、対応してくれたセンターの方は同じ人。
「あれっ?さっきの電話の方ですよね?」「はい。また近くで別の死骸です。こんどは多分、たぬきです。」
轢いてしまう事は、避けられないと思います。せめて110番して下さい。
パワーボックスの効果か、走りの気持ち良さが増しています。それとも天気のせいか。
学園都市を抜けます。
写真がなくて申し訳ないのですが、つくばの街は、魅力的な建物が多いです。
先ほど前を通りましたが、国立研究開発法人 建築研究所という施設もありました。
さて昼食は、茨城スタミナラーメン がむしゃさんです。
いや、並んでるし・・・すごい並んでるし・・・・・
茨城のご当地ラーメンの代表は、スタミナラーメン。水戸の松五郎さんが元祖。
今回は、松五郎さんで修業された「がむしゃ」におじゃまします。
駐車場でナンバーを見ると、県内ナンバーがほとんど。地元に愛されてるお店です。
1時間待ちは覚悟していましたが、約30分で入店。
スタミナラーメン・スタミナ冷やし。冷やしにします。780円(税込み)
来ました。
レバ・キャベツ・人参・ニラ・かぼちゃ。かぼちゃ?
頂きます。
甘い・うっ・辛い。甘辛い。味は濃いめ。
キャベツのシャキ・シャキ感が気持ちいいです。
麺はもちもち。ラーメンの麺と共通のようです。
あれっ。食べ進めると辛さが増してきます。じわー。
驚きはこのかぼちゃ。餡かけの具にかぼちゃ?なんて思っていましたが、主役級にいい仕事しています。ほこほこの食感と餡とは違う甘さを加え、旨さに厚みを加えています。最初自販機に、「かぼちゃ追加」のボタンに何?と思いましたが納得。
ご馳走様でした。地元に人気なのも分かります。くせになる味です。
今度は、スタミナラーメンを頂きたいです。
さてSRにはガソリン。ライダーにはスタミナを補給したので、目的地に再出発。
しばらく走ると筑波山があまりに奇麗なので写真タイム。
田んぼの稲が青々として、風になびいています。
コロナ・水害。せめて冷夏にならずに、実りの秋になる事を切に願います。
さて、御前山を目指しますか。
スタミナラーメンがむしゃさん
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:30
定休日 日曜日