■暑い!ニンニクチャージ
我慢出来ずに、お盆の土曜日に空いている近場・房総のキャンプ場予約。
当日は、チェックインが15時なので、今回も遅めのスタート。朝のニュースでは、週末は「命に関わるような危険な暑さ」と報道されていました。不安。
確かに暑い。走っていれば、少しはまし。ですが、信号で止まれば、汗が吹き出します。エンジンの熱と路面の照り返し。熱い。熱中症とキャンセルの文字が浮かびます。
昼食の状況でどうするか判断することにします。今回のランチは、アリランラーメン。
キャンプ場に向かう長柄町、八平の食堂の名物。千葉県の3大ご当地ラーメンの一つです。※勝浦タンタン麺・竹岡式ラーメン・アリランラーメンです。
混んでいる。でも思った程では、と思い名簿に名前を書こうとすると、えっ何番目!
皆さん、この暑さで名前を書いたら、エアコンの効いた車の中で待っているようです。
駐車場で車のナンバーを見ると1台以外全て県内ナンバー。実は八平の食堂さんのHPで、昨今のコロナ感染の再拡大で県外からの来店の自粛を要請しています。
県外ナンバーの1台も引っ越して県内在住かも知れませんね。
外には5月に日清から発売になったカップ麺が山積み。
待つこと1時間。いよいよ入店。ある意味良い休憩でした。
お店の方からは、アリランチャーシューをお勧めされましたが、夕食を考え、「アリランラーメン」900円をオーダー。
アリランラーメンとは、韓国にアリラン峠にまつわる歌があり、この八平さんも峠にある事から、峠越えの元気の出るメニュー。という事で考案されたようです。
きました。テーブルの置かれた瞬間から、にんにくの香り。
まずスープ。醤油味にたまねぎの甘さ、にんにく、ぶたの旨味、ニラの香り。
そして追いかけてくるピリ辛。麺は、小麦の味の強いもちもち麺。
うーん。美味しかった。ニンニクでパワーチャージ。キャンプ続行決定。
ご馳走様でした。
千葉の3大ラーメンは、皆玉ねぎを使います。確かに千葉県民は全国4位の玉ねぎ好きですが、関係あるかな?
今回のキャンプにはもう一つ目的があります。前回に引き続き「野営地探し」です。
前回、養老渓谷・ダムで失敗しているので、今回のテーマは「滝」
ルート上の観光地化していない、マイナーな滝を野営地としてサーチします。
稲穂が育っています。千葉は台風の被害が続いたので、何とか今年は良い実りの秋になって欲しいです。
20分弱で次の目的地「くらもち滝の里」に到着。あれっ?どこに滝?
川というより農水路。
滝というより段差?
この地区の方が整備された場所のようですが、ここにテントを張ったら「不審者」
次の目的地は「黒原不動滝」約30分の道のり。
雰囲気的にはありそうです。
標識を入ると、随分車が止まっています。
ここも滝と言うには落差はありませんが、水辺で家族連れが大勢遊んでいます。
スペース的には問題が無いようです。
夏休みや紅葉のシーズンは無理ですが、「滝」は可能性あり。そうです。
さてキャンプ場まで、30分。もう一走りです。
八平の食堂さん
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
その他 HPを確認下さい。 https://ariranramen.com/hachibee/
続く