明けましておめでとうございます。
ブログを始めて1年が過ぎ、振り返ってみて、名前を変える事にしました。
「 ソロキャンプ道」?「道」という程じゃない。
ぶらりと言うには案外準備してるし、たいしたキャンプ飯でもない。
「おやじソロキャンプ」にしました。今後とも、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おやじソロキャンプは、色々な思いを焚き火にくべて燃やす。
「ご苦労様でした。役職定年です。これからは、無理せず気楽に働いて下さい。」
約35年間。気楽に働いた事など一瞬もない。そんな働き方は知らない・・・
■厚木名物?とん漬け焼き
SRが製造中止のニュースがネットで流れた。?付の記事。いつかは終わるのだろうが、事実なら寂しい。
プログの更新は、年初になると思うのですが、今回のキャンプは、Xマス前の週末。
日本海側では大雪のニュース。
年内最後のキャンプ。無事に締めくくれることを祈ります。
今回の目的地は、神奈川、伊勢原市のキャンプ場『クアハウス山小屋』。
大山(おおやま)の登山路の途中にあるキャンプ場。
首都高→東名→厚木ICルートを選択。
海老名SAで休憩。駐車場はかなり渋滞。
トイレに向かう途中、後ろの若者が『すごい混んでるじゃん。全然自粛してないんですけど。』と騒いでいましたが、全員同じ気持ち・同罪。
もうすぐ昼食の時間ですが『名物』に弱く鯵唐揚げ頂きます。お勧めは塩。
サクサクで美味しい。
厚木ICで降りて、向かうのは厚木駅方向。昼食は厚木名物『とん漬け焼き』狙い。
江戸末期に生まれたという由来もあるようです。
厚木ラオシャン。酸味のあるスープが特徴の地元で人気のラーメン店 。
残念ですが、今回の昼食の店は、この先、厚木たちばなさん。
60年の歴史の割烹。ツーリングジャケットで入るのが少し恥ずかしい店構え。
高級感のある店内。ジャズが流れる割烹。
ランチメニュー。ありました。とん漬け。厚木名物。
『+300円で味噌汁がラーメンかタンメンに変更出来ます。』と可愛いお店の娘が聞いてきますが、厚木の人はそんなに食べるの?
きましたとん漬け。味噌漬けで味噌はかなり甘い。漬けているので豚肉からは水分が抜けていて肉の旨味が凝縮。
お好みでと言われた山葵。いい。醤油と違い、味噌が強くて、山葵が遅れてくる。
ご馳走様でした。
さてキャンプ場に向いますか。
途中の肉屋さん。『名物とん漬け』のポスター。
疑った訳ではありませんが、やっぱり名物。(少し疑っていた・・)
年越しそばの案内。もうそんな時期ですね。
年越しそば
こんな1年になるなど、昨年の今頃は思いもしませんでした。
キャンプ場はあの山の中。どんより雲空。
途中みかんを買いました。一袋250円。安!さらにおじいちゃんが1ヶくれました。
丹沢大山国定公園。キャンプ場はこの中。
奇麗な三重塔。人気ドラマ「半沢直樹」の最終回で、北大路欣也さんのお墓参りのシーンのロケ地になったそうです。
さてクアハウス山小屋さんはもうすぐ。
厚木たちばなさん
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:00
定休日 日曜日・祝日の月曜日
続く。