おやじソロキャンプ。
おやじの焚き火は、老いを知り、そして老いに抗う旅なのか。
■これが俺の限界なのか。
このところ週末は、仕事と雨でキャンプに行けず。
土曜も、窓から雨を見ながら仕事。夕方にひと段落。
天気予報は日曜は、曇。OK。デイキャンプ予約。
今回、おじゃまするのは、「成田スカイウエイBBQ」さん。
デイキャンプは、チェックイン 12時 チェックアウト 17時30分。
計画は、途中のカフェでモーニング。チェックイン。昼寝。3時にBBQ。完璧。
日曜。雨音で目が覚める。無理かも。
何とか雨が止んで、約1時間遅れで出発。
デイキャンプなので荷物は少なく。サイドキャリー無し。
SRに乗るのも久しぶり。気持ちがいい。
柏を抜けたあたりで「オートバイ神社」?初めて見ました。
せっかくなので、お参りします。
あれっ。鳥居が4つ。
オートバイ神社で、まずは安全祈願。
後から調べると、オートバイ神社は全国に10ケ所が二輪車文化協会に認定されていようです。ここもその1つ。
横に日本最大級のバイクのオークション会場がある関係で建立されたとの事。
でも、隣の「ホールインワン神社」は何故?
幹線道路を外れると田園風景です。
テレワークだと気がつきませんでしたが、もう稲穂が垂れる時期なんですね。
前日に、「モーニング、人気」で検索。
ルートの途中で選んだ喫茶店は「リバーサイド」さん。
HPを見たら、デカ盛りでTVに出ているお店のようです。
開店の10時前に着く予定が出発が遅れ、11時5分前。
何とかモーニングの時間に間に合った。
駐車場は満車。
こじんまりした店構え。さらに駐車場の車には、何台か人が乗っています。
いやな予感。
いやな予感は、当然当たりで5組待ち。
待っている間にぶらぶら、確かに川の横にあります。
思ったより早く順番が来て、11時20分入店。
店内は狭く、カウンターと2人用のテーブルが4つ。
メニューを見て納得。
coffee and rock'n roll RIVER SIDEが正式店名のようです。
モーニングをオーダー。
もうダメとの事。待っている間にタイムオーバー。残念。
「モーニング出ます。」
出てきたモーニングを見たら、付け合わせのナポリタンが1人前の量。
そこに厚切りトースト!
全部がデカ盛りの店なのかも。
メニューを見る。
葵さんスペシャル。誰が葵さん?
ポークジンジャーとパスタの組み合わせ。
この後BBQなので、肉系はパス。
別のスペシャル。
基本、ご飯とパスタの組み合わせ。これ糖×糖でしょ。
せっかくなのでスペシャルから選びたいけど、ご飯×パスタは避けたい。
悩んでいると、後から入って来たおやじがメニューも見ずに「パンチ」とオーダー。
よし、パスタの無い「うさぎちゃんスペシャル」を注文。
するとカウンターのお姉さんが「これ、パスタ付いて無いのよ。パスタ付きだとパンチかな?」
あー完全に有名店のいちげんさん扱い。まあ確かにいちげんさんです。
でも親切心からのアドバイスです。
パンチ。隣の親父のやつ。「じゃあパンチでお願いします。」
俺、弱いな。
来ました。「パンチ」大きさを知ってもらうためにチーズを置きました。
パスタの下を覗いてみると。ぎっちりピラフ。
ピラフは2人前。+ミートソース1人前。
頂きます。
ピラフもパスタも喫茶店の料理としたら十分美味しい。
でも、これを食べるのは、美味しいの向こう側の話。
まずピラフを仕上げる。その上で食べやすいパスタだ。
まるで気分は、大食い選手権。
とにかくスピードが大事。味わう前に食べろ。
ピラフ終わり。パスタ、あとパスタ半分。
苦しい。でも周りは皆、普通に食べています。
「あれっ?」噛んでいるのに、咀嚼しているのに、パスタが口の中から食道に落ちない。
1口ごとにフォークが止まる。TVの大食い番組のギブアップによくあるシーン。
初めての経験。
これが、今の食の俺の限界なの?もうそんなに食べられない歳なのか。
水を飲んで流し込む。
ご馳走様でした。
さて、キャンプ場に向います。
SRの振動でリバースしそう。デカ盛りはロックンロールだ。
■喫茶リバーサイド
営業時間 10:00~21:00
定休日 毎月 7日 17日 27日
続く