■薪がある。グリル料理にしよう。
設営完了。
キャンプ場内の柿は食べていいと言われました。
でもおやじは、柿の木の風景をつまみに飲むだけです。グビッ。
少しコットに横になったら、しっかり熟睡。
肌寒さで目が覚めたら、もう暗い。
●慌てて夕食の準備
まずは火を起して、夕食の準備を始めよう。
バドニングをさぼったので、なかなか着火せず苦労する事に。
●今回はグリる。
薪が使い放題のキャンプ場なので、グリル料理にする事にしました。
料理は少なめの2品。
●フリコ。おやじアレンジ。
サイゼリアで食べたフリウリ風フリコ。イタリアのフリウリ地方の郷土料理。
好きだったのにいつの間にかメニューからなくなっていました。ワインに良く合ったのに残念。
今回は、少し食べ応えがあるようにおやじアレンジ。
じゃがいもはレンジもないし、茹でるのも大変なのでマッシュポテトを使います。
温めた牛乳でマッシュポテトを戻したら、コンソメで味付け。あと胡椒。
おやじアレンジは、コンビーフ!
軽く炒めたコンビーフを丸くして、ポテトで包みます。
ポテトの頂上に1片のバターを乗せ、チーズをたっぷり。
あとは焚き火台の下でグリルするだけ。
焼けるのを待つ間にビール。
糖質たっぷりの料理ですからビールはオフに。
焼けました。
激うま!このアレンジ大成功。不味くなるはずがない組み合わせ。
食べ応えも十分。
●チキンのガーリックグリル
塩・胡椒した上で、ガーリックパウダーを思いっきりまぶしておいた鶏もも肉を、グリルするだけ。という簡単料理。
上で焼いて上で、仕上げにグリルします。
付け合わせは、冷凍野菜。おやじアスパラ好き。
記事にならないくらい簡単に完成。(笑)
まあ簡単なのもキャンプ料理には、必要な要素ですね。
皮がパリパリで美味しい。ガーリックパウダー多めは正解です。
付け合わせの温野菜にかけたのは、カルディのオーロラソース。
柑橘系の香りがして複雑にして爽やかな味わいです。
今回は、2品ですが充分満足。ご馳走様でした。
●ホットバタードラム
もう11月も中旬。食後に甘めのホットカクテルを頂きます。
ホット・バタード・ラム イギリスのスタンダードカクテル。
材料は、角砂糖(今回は普通の砂糖)ラム、そしてバター。
※バターは本当は無塩バターです。
砂糖を入れたカップにラム、熱湯を注ぎ、仕上げにバター。
うーん、温まる。
続く