■ゲスト用を予約しました。
キャンプ場辺りは、桜が満開。同じ千葉県内でも見頃が違うようです。
UJackむつざわオートキャンプ場に到着。
基本会員制で、ゲスト枠で非会員が利用出来るキャンプ場。
●場内マップ
メインの区画サイト(車乗り入れ不可)・オートサイト2ヶ所・バイクのソロサイト3ヶ所・ソロ・デュオサイト1ヶ所の構成です。
●区画サイト
芝生の広々としたエリア。
木がないので夏はターフが必要そうですね。
真ん中にファイアーピットがあります。
入口側、奥のエリアに炊事場とオートサイトがあります。
●オートサイト
オートサイトが2ヶ所。独立した区画でプライバシーも守られます。
赤のビートルのソロキャンパー。恰好いいですね。
●バイクソロサイト
この日は私だけ。ハンモック可という事で、木と木の間が1区画になります。
何となく道端感あり。(笑)
ソロ用の1ポールテントがぎりぎりです。
※1ヶ所あるデュオサイトは写真撮り忘れ。すいません。
●山羊小屋
キャンプ場の奥に何故か山羊小屋。
可愛いのですが、鶏同様、山羊も早起きでした。朝鳴き声が・・
●炊事場
お湯が出ます。たわし・洗剤はありません。
通常の洗剤は使用不可で、自然派洗剤のみです。注意が必要。
ゴミは持ち帰り。
●トイレ
管理棟の後ろに1ヶ所。
水洗です。
●管理棟
受付はキャンピングカーです。
消耗品を販売しています。レンタル用品もあり。
薪は1箱1,000円。着火のしやすい枝も混じっていて便利です。
9時前にチェックアウトしたかったのですが、管理人さん不在でのチェックアウトは出来ない。との事でした。この点は不便ですね。
※シャワールームはありません。
●悲しく怖い伝説・・・
キャンプ場の中に何かこの地の伝説を記した案内板がありました。
女ヶ堰伝説。日照りに苦しんだこの地の農民が、堰を作るのにこの地を通った親子連れを人柱にして埋めてしまいます。その後、村人は水に困る事はなかった。そして親子を埋めた場所からは、子供の持っていた、食いかけの形の梅の実がなった。という伝説。
悲しい話です。
●近くにスーパーや温泉
徒歩圏内にCVS・スーパー・ホームセンターのある便利な立地です。
一番のポイントは、道の駅むつざわ。
市場・レストランもありますが、温泉があります。つどいの湯。
露天風呂の他にサウナもあります。町外大人700円
◆ソロツーリングキャンプの方へ
UJackむつざわオートキャンプ場
●施設概要
時間 :チェックイン 11:00~15:30
チェックアウト ~10:00 勝手チェックアウト不可でした。
予約 :ネットで予約可
料金 :ゲスト用ソロ2000円~
施設 :トイレ水洗。シャワー無。
ゴミ :基本持ち帰り。有料。
薪・炭 :薪は、BOX1箱 1,000円。
売店 :キャンプ用の消耗品。
周辺 :買い物徒歩3分(ローソン・スーパーカスミ・ケーヨーD2)
道の駅むつざわに温泉つどいの湯あり。
●総評
以前に比べてゲスト枠が広がっています。
ゲスト価格は通常のキャンプ場。会員価格は、その4分の1程度と格安です。
住宅地の中で、自然を楽しむ訳ではないですが、買い物・温泉も近くて手軽に楽しめる、会員の為のサロンのようなキャンプ場です。
続く。